稲刈り体験会


2019年度、稲刈り体験会につきまして、定員に達したため募集を終了させていただきました。
多数のご応募いただきまして、誠にありがとうございました。

子供達に、農業の大切さ素晴らしさを感じてもらいたい

筑波農場では、子供達に農業体験を通じて、お米の知識や食育を学んでもらうために、田植えから稲刈りまで子供達に体験してもらっています。筑波農場主催で毎年田植えは5月に、稲刈りは9月に行っているイベントで毎回200名以上の参加があります。
しかも育てている農法は、自然を利用したアイガモを放し飼いにしたアイガモ農法で、全く農薬を使わずに育てています。
イベントの最後には炊きたての常陸小田米を実際に食べてもらいます。また新鮮な野菜などの直売コーナーや昔懐かしいばくだん菓子なども、みなさんと一緒になって作っていきます。

稲刈りする子供たち 稲刈り、田植えの写真館はこちら

稲刈り体験会 参加者募集要項
日時 令和元年9月21日(土曜日) 午前9時30分受付 新米試食後自由解散
昼食後、自由解散となります。〜午後2時くらいまでを予定しています。
※小雨決行。
※雨天の場合は中止となります。
※当日天候により体験の決行か否かの判断がつきにくい場合は、HP内にでご確認いただくかまたはお電話などでお問い合わせください。
集合場所 農業生産法人
(株)筑波農場(地図参照)
募集人数 先着200名
体験内容 ●稲刈り:田んぼで、苗をみんなで刈っていきます。刈り方は、農家の方が親切に教えてくれます。
●かまど炊きご飯:かまどで薪を燃やして炊き上げ、熱々のご飯をいただきます。おこげがおいしい!
●コロッケなどお惣菜を別途販売するほか、地元野菜の販売もあります。
参加料金 大人(中学生以上):2500円(入場料込)
子供(3歳以上):1500円(入場料込)
入場料 大人(中学生以上):1,000円、子供(3歳以上):500円
服装 軍手、長靴など。汚れてもよい服装。
肌の弱い方や小さなお子様は長袖・長ズボンでご参加ください。
(カマは当社でご用意します。)
その他 ※当日天候により体験の決行か否かの判断がつきにくい場合は、HP内にでご確認いただくかまたはお電話などでお問い合わせください。
●カマを使用するため、子どものみの参加申込はできません。保護者として大人1名以上の参加申込が必要です。
●参加料金は当日徴収します。
●天候等により、イベント内容は変更となる場合もございます。
●集合場所までの交通費は各自ご負担ください。
●申込受付は定員になり次第終了します。
お申し込み方法 筑波農場へホームページからお申し込みください。
お問い合わせ 筑波農場
●TEL : 029-867-3433
●FAX : 029-867-3272
●URL : http://odamai.com

お申し込みフォームはコチラ

アクセスについて
つくば市内方面から 東大通りと西大通りが合流する市原病院、マクドナルド、セーブオン、メヒコがある交差点を石岡、かすみがうら方面へ。
県道53号線の2つ目の信号を左折。(正面に筑波山が見えます) 右側に筑波農場の看板が見えるので、そこを右折し、突き当たりを左に曲がり100mほどの右側にあります
土浦方面から 筑波山方面へ約15分。岡田農機具店、ガソリンスタンド、うなぎ村山の 交差点を左折し県道53号線を大穂方面へ。
一つ目の信号を右折。(正面に筑波山が見えます)
右側に筑波農場の看板が見えるので、そこを右折し、突き当たりを左に曲がり100mほどの右側にあります
■公共交通機関をご使用の場合 つくばエクスプレスつくば駅 A4番出口
バスターミナル3番乗り場 つくバス小田シャトル行きに乗り小田中部で下車。小田中部から徒歩で15分。
つくバス小田シャトル詳細 *バスの本数が少ないため、時刻表を確認のうえ、お越しください。
カーナビの設定 「小久保造園土木(電話029-867-3399)」で見つかります

※つくば・いなか体験で撮影した写真は、後日当農場ホームページなどに掲載させていただく場合がございます。 掲載許可に関して、同意頂けないは、ご参加の際にお申し出くださいますようお願い申し上げます。
※お申し出のない場合は掲載許可をいただいたものとして、当農場のプライバシーポリシーに基づき、誠実に対応させていただきます。

© 2023 Tsukubanoujyo Co.,Ltd. All Rights Reserved. Photo by Bax. Designed by adworks.